というわけで、Ustreamへの配信関係が一段落。 ・シグナルの抽出 Perlオブジェクト指向関係をネットなり手持ちの書籍などで調べなおして参照はできるように。 すると今度は参照時に未定義のキーを読みに行く事があるのでそ […]
Dbusモニタ起動してWebcamstudioの挙動を見たところ、シグナル関係を触ってないようだったので多分サポートが外れたと勝手に予測。 Perlの方は読み込みに成功したので更にドキュメント読み込んでシグナル連動にも一 […]
とりあえずあれからの進展状況。 曲目はDbusから引っ張りだせることが分かったので、スクリプト書いてそれをウィジェットに飛ばすことを模索。 結局のところRhythmboxの仕様変更でWebcamstudio側で取得できな […]
とりあえずあれからの進展状況。 曲目はDbusから引っ張りだせることが分かったので、スクリプト書いてそれをウィジェットに飛ばすことを模索。 結局のところRhythmboxの仕様変更でWebcamstudio側で取得できな […]
普通にブラウザでもできるけど、色々と欲を書きたくなるのが性というもので。 利用環境 PC:FMV-BIBLO MG/A75(HDD物理破損のため換装) OS:xubuntu12.10 とりあえずできている部分や気づいたこ […]
古いPCの再利用で何かできないかと思いちょうど触っていたTeamSpeakのサーバーを搭載してみた。 ルーター再起動するとIP変わってそのたびに告知するのが面倒なので無料のダイナミックDNSで運営してみる。 サーバー名: […]
ざっくりと。 ・使用カードの移動はラウンド終了時捨て札回収系の効果を使うときは気をつけましょう。 ・遅延状態の解除はカード選択後行動前なのでアイテムの効果で前進や後退の行動カードを使用できます。 ・隠し部屋からの移動はア […]
Cheapass Gamesの新作「Fish Cook」がベータ公開されているのでルールを訳してみた。 ・注意 個人的に翻訳したものなので、訳文についてCheapass Gamesに問い合わせしないでください。 あく […]
こういうのを見かけたので、Windows環境でもできないか考えてみた。 で、どうせやるならアクティブウィンドウをキャプチャして何らかの動画作成の素材にできないかな、と思考を発展。 用意するもの:IrfanView、Per […]
なんかサブマシンの機嫌が悪かったのでOSごと入れなおした。 ・Chrome、mikutter導入 mikutterは起動スクリプトの頭をちょっと書き換える(使用するrubyのバージョンを指定する)と動いた。 ・共有設定 […]
Comments