量子人狼における確率の意味について、アプリを叩いているうちにそれなりに見えてきたので残してみる。 なお、オリジナル版での検証なので、現在行われているオンラインのものと異なる仕様であることをご理解くださいませ。 ゲーム構成 […]
量子人狼アプリで実際にプレイするときに使うコマンドの解説。
基本はアクションを選択してターンを進める。そしてアクションによって起こった変化の結果を抽出してプレイヤーに提示するという流れになります。
これを把握すると、あとはメモと確率表を表示する手段を用意すれば、君も今日から量子人狼のマスターだ(無茶です)
量子人狼の進行ツールを触ってみた感想。
今のところほしいものはひと通り揃っている、はず。
というわけでJavaソースも公開されているので誰かスマートアプリ化を(でも多分オリジナルと違う「自分たちがプレイしている仕様」専用になるんだろうなぁ……)
Twitterでちまちま呟いていたけどちと纏めておく。 http://www.boardgamegeek.com/boardgame/134352/two-rooms-and-a-boomTwo Rooms and a […]
というわけで実際に建設してみた。 これで中規模(Farmblock4×4×4、農地14×14)で資材類は全て地下で管理しています。 基板は金を使用、自動化モード(南北泥炭/東西小麦)にしています。 #方向指定と使用領域の […]
詳細はまた気が向けば作るとして、ざっくりと箇条書き。参考になるかわからないけど。 ・専用のファームブロックを指定の形に組み上げる+農場の土台も指定ブロックで配置することで組み上げたブロックが単一の大型機械化。・構成ブロッ […]
久しぶりにやる気が出たのでちまちまとMinecraftをプレイ中。 これまでは触ってなかったModに手を出すようになり、色々と使ってます。 そんな中、気に入っているSim-U-Kraftの最新版ではNPCが建物を建築する […]
Facebookにて順次写真などが公開されているのでわかってる範囲のまとめ。BGGにも転載してる人がいるのでそちらも参考どうぞ(当然英語)。 ・デザイン 全体的にSF色が強くなった印象。ボードがデジタライズされており、現 […]
クローズド化してたサークルサイトを閉じて以来、公開停止していた和訳の再公開サイトができたので報告。 http://troep.sakura.ne.jp/Knnon/Translation/index.php翻訳物置き場 […]
一段落したので残しておく。 注意:配信中に同じPCで自分の配信を確認しようとすると「配信動画の音声がスピーカーに流れる」→「流れたきた音が配信される」のリフレインを起こします。タイムラグがあるとはいえ、気をつけないと音響 […]
Comments