今日紹介するのは、カードプレイによる陣取りにお金の要素も絡んだ「ハチエンダ」です。 プレイヤーはひとつの広大な土地を互いに囲みあい、土地に点在する市場に家畜を売却しながら自分の土地を広げていき、より多くの得点を獲得してい […]
今回のレビューはどちらかというとモノポリーに近いといわれる「ソード・アンド・スカル」をば。 このゲームは、双六のように外周を回りつつ、戦力や資金を集め、最終的にボード中央にいる海賊王に一定金額を支払うか戦って勝つことが目 […]
お風呂が入っているということなのでお風呂に行く。 ミィ:「それって普通のことじゃないの?」 普段はシャワーで済ませているから、風呂に入るのって週に1、2回だったり。 浴室は少し暖かいものの、湯船は空……栓を確認せずに湯を […]
午前様だったりしたので、1日空いてしまったり。 今日紹介するのは、単純な仕組みであるために腹の探りあいが必要になる「コープ:(COUP)」です。 ちなみに、かなり古いゲームなのでプレイする機会が少ないかもしれないことをご […]
今回紹介するのはタイルとトークン配置による領地争奪戦「泥棒騎士/」 手番にできる行動は基本的に手持ちのタイルを配置するのみ。このタイルはプレイヤーごとに山が決まっていると同時に、山札のどの部分でどのタイルが引けるのかも […]
というわけで、最初に紹介するのはバランスゲームでありながらドイツゲーム対象を受賞した「ヴィラ・パレッティ」。 ゲームの背景は、ある建築家が自分が考えた最高傑作の建物を建てようとしたものの、資金が尽きてしまい、どうしよう […]
SpielBruder以外のゲーム例会でも写真を取ることがあるものの、他で公開していないためにHDDにそれなりにたまりだしていたり。 ミィ:「取るのが目的のようだったからね」 時々手段と目的が混線しますから。 で、Pla […]
そういえば、あまりボードゲーム系Blogを覗く事はしていないわけで、自分のBlogの位置が微妙に分からない状態。 ミィ:「日記がてらボードゲームの話しているBlogじゃないの?」 まぁ、日記自体少ないけどね メイシェル: […]
ここ2日ほどLast.fmに視聴曲の情報がうまく届いていないため、曲情報が正しくない模様。 ミィ:「時々あったけど、ここまで長いのは初めてだっけ?」 おそらくは……あ、サイトに一部サーバーダウンしているって書かれてるわ […]
海外フリーゲーム作成計画はルール翻訳は一通り完了し、いざ作成の段階になって頓挫中。 ミィ:「今までTCG利用のカードゲームがメインだったから、それ以外のコンポーネント作成のノウハウがまだないんだっけ」 それもあるかな…… […]
Comments