神聖巫連盟 : 国内業務用掲示板
国内業務の相談などを行うための掲示板です
添付可能なファイル拡張子:gif, jpg, png, txt, htm, lzh, zip, csv, xls
一部の文字(丸囲み数字、ローマ数字など)は表示できない環境もあるため、自動的に修正がかかります。
連絡事項は下に移動しました。
その他の掲示板
L:守勢(EV136−204)={
t:名称=守勢(EV136−204)(戦闘)
t:要点=蹂躙,壊走,化け物
t:周辺環境=平原
t:説明文 ={敵の第1軍指揮官、皇子は大規模な包囲殲滅を図るが、山を降りてきた暁の円卓の軍勢と出くわす。}
t:とれる行動={
t:この場面で得られる効果 ={
ここでは撤退戦闘あらため、正面決戦できる。消費されていたARは回復する。(援軍の到着で陣容を立て直した。)
}
t:強制リクエスト={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値,リクエストされるAR
*強制リクエスト装甲(このリクエストは強制),装甲,24,0,0,{4、1}(ただし、敵10部隊を撃破していれば、このリクエストは発生しない。)
#(前カードでの敵奴隷兵及び敵兵の撃破数)÷10をこのカードでの撃破数に加算できる
}
t:この場面で選ぶことが出来る行動={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
*パーティ分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
*連携(バンド)する,外見,7,1,0
*短距離移動する,なし,なし,1,0(Y=−1の修正を与える。Yは0までしかさがらない)
*白兵距離まで移動して敵一部隊に攻撃を行う,白兵,X,3+Y,X×4
*詠唱戦して敵一部隊に攻撃を行う,近距離,X,3+Y,X×4
*(弓で)敵一部隊に攻撃を行う,中距離,X,3+Y,X×4
*特殊を使う,なし,なし,3,0 #特殊の効果に従います。
*撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,2,0
*次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,4,0
#Xは以下のように求める()内は部隊の数。
#なお、敵をグルーピングすることは出来ない。
敵奴隷兵 (150人12部隊−これまでの撃破数÷10) Xは27 Yは1
敵兵 (150人12部隊−これまでの撃破数÷10) Xは34 Yは2
t:要求されるパーティロールプレイ=正面決戦
}
t:→次のアイドレス =(10部隊以上撃破)一騎打ち(EV136−203),(撤退をした場合)大壊走(EV136−208)
}
:PLAYER=<巫歩兵部隊>
t:<巫歩兵部隊>の編成=ttp://troep.sakura.ne.jp/I_Dress/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1978;id=I_Dress
AR: 7
達成値:0
修正値:
同調関連の評価+6
攻撃関連の評価+2
f:<巫歩兵部隊>の行動={
*次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,4,0
r:次の戦闘のアイドレスを選んで開く→一騎打ち(EV136−203)
#AR7→AR3
}
f:<巫歩兵部隊>のロールプレイ={
}
♯現在<暁騎兵隊>と連携(バンド)中
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
L:守勢(EV136−204)={
t:名称=守勢(EV136−204)(戦闘)
t:要点=蹂躙,壊走,化け物
t:周辺環境=平原
t:説明文 ={敵の第1軍指揮官、皇子は大規模な包囲殲滅を図るが、山を降りてきた暁の円卓の軍勢と出くわす。}
t:とれる行動={
t:この場面で得られる効果 ={
ここでは撤退戦闘あらため、正面決戦できる。消費されていたARは回復する。(援軍の到着で陣容を立て直した。)
}
t:強制リクエスト={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値,リクエストされるAR
*強制リクエスト装甲(このリクエストは強制),装甲,24,0,0,{4、1}(ただし、敵10部隊を撃破していれば、このリクエストは発生しない。)
#(前カードでの敵奴隷兵及び敵兵の撃破数)÷10をこのカードでの撃破数に加算できる
}
t:この場面で選ぶことが出来る行動={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
*パーティ分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
*連携(バンド)する,外見,7,1,0
*短距離移動する,なし,なし,1,0(Y=−1の修正を与える。Yは0までしかさがらない)
*白兵距離まで移動して敵一部隊に攻撃を行う,白兵,X,3+Y,X×4
*詠唱戦して敵一部隊に攻撃を行う,近距離,X,3+Y,X×4
*(弓で)敵一部隊に攻撃を行う,中距離,X,3+Y,X×4
*特殊を使う,なし,なし,3,0 #特殊の効果に従います。
*撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,2,0
*次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,4,0
#Xは以下のように求める()内は部隊の数。
#なお、敵をグルーピングすることは出来ない。
敵奴隷兵 (150人12部隊−これまでの撃破数÷10) Xは27 Yは1
敵兵 (150人12部隊−これまでの撃破数÷10) Xは34 Yは2
t:要求されるパーティロールプレイ=正面決戦
}
t:→次のアイドレス =(10部隊以上撃破)一騎打ち(EV136−203),(撤退をした場合)大壊走(EV136−208)
}
:PLAYER=<巫歩兵部隊>
t:<巫歩兵部隊>の編成=ttp://troep.sakura.ne.jp/I_Dress/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1978;id=I_Dress
AR: 7
達成値:0
修正値:
同調関連の評価+6
攻撃関連の評価+2
f:<巫歩兵部隊>の行動={
*次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,4,0
r:次の戦闘のアイドレスを選んで開く→一騎打ち(EV136−203)
#AR7→AR3
}
f:<巫歩兵部隊>のロールプレイ={
}
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
AD:キュアポーション:医療系も国のために欲しいのです。医者は出なくても薬師あたりは出ないかと思いました。
それが無理なら薬局関係があるといいな
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
まず、都市計画がHQをとったから優先するというのは、同様のアイドレス、同様の目的で所得を考えるアイドレスで都市計画派生とそれ以外を選択する場合都市計画派生を優先するという意味です。
都市計画の派生で施設系でよさそうなのがあるだろうと思っているのでいいかたはきつくなってしまっていました。
なので少なくとも都市計画の次のアイドレスが開示されるまでは急いで決めたりする気はない程度に思っていてもらえたらいいと思います。
他に付け加える事はまず、召喚魔方陣をこちらで選択肢にあげていない理由が式使いだと召喚の難易度が0だからというものの他に悪魔などを召喚する技術が一般に広まるのを防ぎきるのが難しいと考えたからです。
極端な話邪神なんかを召喚されたら自国だけでは対応できないという程度には召喚魔方陣のリスクは理解はしています。
そして、ADにより式使いを出すのはたとえ同じアイドレスにADをかけたとしても確実ではありません。
それよりは人アイドレスを出して置き換える事を狙った方が確率は高いと考えます。
式使いを狙うのであればそれ以外が出てはいけませんが根源力制限のない人アイドレスは一つではないでしょうし、他の国のアイドレスでも現在の所根源力制限のあるものはないので確率としては高いと考えました。
後はあまり一気に方向を変えるのは無理が生じて危険だという事なので、国の方針としてとは別にしてもあまり大きく変えないようにはしていくつもりである事を付け加えておきます。
質疑の結果わかった事を追加します。
Q2:式使いにより召喚できる式神の数ですが
1.1部隊につき1体
2.一人につき1体
3.その他
のいずれになるでしょうか?
1.なんで分割して一斉に呼び出したほうがいい。
ということなので根源力制限を別にしても犬士に式を召喚させるのは無理なようです。
犬士にも召喚を手伝わせる事を狙うとするならば根源力制限がなく、難易度が今よりも高い代わりに高い能力をもつものを召喚できるようにするくらいでしょうか。
その場合でも高位東国人は知識も幸運も0なのでADをかけて知識と幸運がよりすぐれた人アイドレスにするというのは効果があると思いますが、現段階ではそれをするくらいなら式使いにADをかけて上位侍女を消す方が戦力の強化になると思っています。
もっとも式使いではなく、安部清明を所得し、それにADをかけるという手もありますがADは通常枠と違い選択するのに時間がかかるので、事前に安部晴明の作成を進めることが出来るならば別ですができないと思うので式使いとしました。
ただ最終的に安部晴明を所得する事になった場合でAD枠を二つ手に入れる事が出来た場合、AD枠を一つ後回しにして安部晴明の能力開示が行われてから決めるというのは安部晴明の作成にどれくらい時間がかかりそうか次第ではしても構わないと思います
個人的に現段階では今回枠を所得した時に所得するアイドレスの目的としては職業の強化と国の安定を図るものか犬士を施設におけるようにするタイプのどちらかが欲しい所でいます。
機体に関しては全国に配備される予定で作成されているものがある事を付け加えておきます。
後は現在の所さして優先度は高くないですが、アイテムに対しての意見が欲しいです。
今は職業から強化しなければいけない段階ですが、職業とは別に能力を強化できるアイテムというのは良さそうに見えるのです。
施設で能力を強化するものがありますが、深度が深いのでそれなりの能力は期待できると思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
L:涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)={
t:名称=涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)(戦闘)
t:要点=戦列,突撃,戦馬
t:周辺環境=平原
t:説明文 ={軍団は白夜のダークサマーレルムに現れた。奇襲は成功した。敵の第1軍に襲い掛かることができる。}
t:とれる行動={
t:この場面で得られる効果 ={
ここではARが尽きるまで戦闘できる。(使い切ってかまわない。)敵部隊100以上を撃破して次の戦闘のアイドレスを選ぶもしくは撤退を選択しなければ部隊は敵に飲み込まれて全滅する。強制リクエストを受けなければならない。
なお、空を飛ぶユニットは稲妻に撃たれる。ARにかかわらず装甲で40の判定を行い、失敗すれば死亡する。
}
t:強制リクエスト={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値,リクエストされるAR
*強制リクエスト装甲(このリクエストは強制),装甲,24,0,0,{4、1}(ただし、敵100部隊を撃破していれば、このリクエストは発生しない。)
}
t:この場面で選ぶことが出来る行動={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
*パーティ分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
*連携(バンド)する,外見,7,1,0 #同調判定ではなく部隊全体の外見判定です
*短距離移動する,なし,なし,1,0(Y=−1の修正を与える。修正は蓄積されるが最終的にYが0未満になることはない)
*白兵距離まで移動して敵一部隊に攻撃を行う,白兵,X,3+Y,X×4
*詠唱戦して敵一部隊に攻撃を行う,近距離,X,3+Y,X×4
*(弓で)敵一部隊に攻撃を行う,中距離,X,3+Y,X×4
*特殊を使う,なし,なし,3,0 #特殊の効果に従います。
*撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,2,0 #守勢への移動
*次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,4,0 #一騎打ちへの移動
#Xは以下のように求める()内は部隊の数。
#なお、敵をグルーピングすることは出来ない。
敵奴隷兵 (15人120部隊) Xは15 Yは1
敵兵 (15人120部隊) Xは22 Yは2
敵エリート兵 (15人8部隊) Xは27 Yは2
敵シープホーン (1人4部隊) Xは42 Yは0
t:要求されるパーティロールプレイ=正面決戦
}
t:→次のアイドレス =(100部隊以上撃破)一騎打ち(EV136−203),(撤退をした場合)守勢(EV136−204)
}
f:PLAYER=<巫歩兵部隊>
t:<巫歩兵部隊>の編成=ttp://troep.sakura.ne.jp/I_Dress/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1978;id=I_Dress
#<現在の状況>
#AR:10
#達成値:0
#修正値:
#同調関連の評価+6
#攻撃関連の評価+2
f:<巫歩兵部隊>の行動={
#*連携(バンド)する,外見,7,1,0 #同調判定ではなく部隊全体の外見判定です
r:<暁騎兵隊>と連携(バンド)する
#AR10→AR9
#*撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,2,0 #守勢への移動
r:撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く
#AR9→AR7
}
f:<巫歩兵部隊>のロールプレイ={
奇襲は成功。
一行はレムーリアにて敵に遭遇した。
本陣よりの通達を受け、巫歩兵部隊はただちにバンドを組んだ。
互いをよく見て、呼吸をあわせる。
同調訓練の成果もあり、溶け込むように成功する。
そして撤退に向けて気持を切り替える。
ふっ、まかせておけ。撤退にかけては我らは一流!!
どの戦場でも我らは無事逃げ遂せ、唯一つなる命を守ってきたのだ!
姫巫女を守りながら、摂政、七比良鸚哥が理力使いの杖をふるう。
間合いを見極め、攻撃を杖で受け止める。
摂政を助けるかのようにアンデットバスターを使うのはみぽりん。
カーンというするどい金属音があがる。
重なり合う武器と武器。
そのまま鍔近くに重心がおりる。
後ろからも襲い掛かる刃。
刹那。
相手の武器を「大健康の腕輪」で受け止め、背後からの凶刃を払いのける。
おおおおおお!!!!
みぽりんの技に部隊内から拍手がわきおこる。
「大健康の腕輪にそんな使い方があったなんて知らなかったよ」
「そうですね」
耳聡く聞いていたみぽりん。
「いいからっ!拍手してないでバンドで逃げるですよ!!」
すばやく敵中央を抜け身を翻し、立て直すみぽりん。
ちなみに「式神使い」「悪魔」は召喚しなければ使えない。
そして私見だが建築家はそもそも戦いには向いていない。(理力建築士は陣地を作成するなどには有効)
「仕方ないですよ。他に固そうな武器持ってないですもの!」
あの人を思い出し、勇気をもらう。
「もぉぉーーっ!!壊れたら泣いてやるうううううっ!!!」
大健康の腕輪はみぽりんのお気に入りである。
姫巫女の側では有馬信乃が、今後の日常訓練で体術をもっと増やそうとか考えていた。
}
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
L:涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)={
t:名称=涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)(戦闘)
t:要点=戦列,突撃,戦馬
t:周辺環境=平原
t:説明文 ={軍団は白夜のダークサマーレルムに現れた。奇襲は成功した。敵の第1軍に襲い掛かることができる。}
t:とれる行動={
t:この場面で得られる効果 ={
ここではARが尽きるまで戦闘できる。(使い切ってかまわない。)敵部隊100以上を撃破して次の戦闘のアイドレスを選ぶもしくは撤退を選択しなければ部隊は敵に飲み込まれて全滅する。強制リクエストを受けなければならない。
なお、空を飛ぶユニットは稲妻に撃たれる。ARにかかわらず装甲で40の判定を行い、失敗すれば死亡する。
}
t:強制リクエスト={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値,リクエストされるAR
*強制リクエスト装甲(このリクエストは強制),装甲,24,0,0,{4、1}(ただし、敵100部隊を撃破していれば、このリクエストは発生しない。)
}
t:この場面で選ぶことが出来る行動={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
*パーティ分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
*連携(バンド)する,外見,7,1,0 #同調判定ではなく部隊全体の外見判定です
*短距離移動する,なし,なし,1,0(Y=−1の修正を与える。修正は蓄積されるが最終的にYが0未満になることはない)
*白兵距離まで移動して敵一部隊に攻撃を行う,白兵,X,3+Y,X×4
*詠唱戦して敵一部隊に攻撃を行う,近距離,X,3+Y,X×4
*(弓で)敵一部隊に攻撃を行う,中距離,X,3+Y,X×4
*特殊を使う,なし,なし,3,0 #特殊の効果に従います。
*撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,2,0 #守勢への移動
*次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,4,0 #一騎打ちへの移動
#Xは以下のように求める()内は部隊の数。
#なお、敵をグルーピングすることは出来ない。
敵奴隷兵 (15人120部隊) Xは15 Yは1
敵兵 (15人120部隊) Xは22 Yは2
敵エリート兵 (15人8部隊) Xは27 Yは2
敵シープホーン (1人4部隊) Xは42 Yは0
t:要求されるパーティロールプレイ=正面決戦
}
t:→次のアイドレス =(100部隊以上撃破)一騎打ち(EV136−203),(撤退をした場合)守勢(EV136−204)
}
f:PLAYER=<巫歩兵部隊>
t:<巫歩兵部隊>の編成=ttp://troep.sakura.ne.jp/I_Dress/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1978;id=I_Dress
準備AR:5
達成値:0
修正値:
同調関連の評価+6
攻撃関連の評価+2
f:<巫歩兵部隊>の行動={
#*連携(バンド)する,外見,7,1,0 #同調判定ではなく部隊全体の外見判定です
r:<暁騎兵隊>と連携(バンド)する
#*撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,2,0 #守勢への移動
r:撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く
}
f:<巫歩兵部隊>のロールプレイ={
奇襲は成功。
一行はレムーリアにて敵に遭遇した。
本陣よりの通達を受け、巫歩兵部隊はただちにバンドを組んだ。
互いをよく見て、呼吸をあわせる。
同調訓練の成果もあり、溶け込むように成功する。
そして撤退に向けて気持を切り替える。
ふっ、まかせておけ。撤退にかけては我らは一流!!
どの戦場でも我らは無事逃げ遂せ、唯一つなる命を守ってきたのだ!
姫巫女を守りながら、摂政、七比良鸚哥が理力使いの杖をふるう。
間合いを見極め、攻撃を杖で受け止める。
摂政を助けるかのようにアンデットバスターを使うのはみぽりん。
カーンというするどい金属音があがる。
重なり合う武器と武器。
そのまま鍔近くに重心がおりる。
後ろからも襲い掛かる刃。
刹那。
相手の武器を「大健康の腕輪」で受け止め、背後からの凶刃を払いのける。
おおおおおお!!!!
みぽりんの技に部隊内から拍手がわきおこる。
「大健康の腕輪にそんな使い方があったなんて知らなかったよ」
「そうですね」
耳聡く聞いていたみぽりん。
「いいからっ!拍手してないでバンドで逃げるですよ!!」
すばやく敵中央を抜け身を翻し、立て直すみぽりん。
ちなみに「式神使い」「悪魔」は召喚しなければ使えない。
そして私見だが建築家はそもそも戦いには向いていない。(理力建築士は陣地を作成するなどには有効)
「仕方ないですよ。他に固そうな武器持ってないですもの!」
あの人を思い出し、勇気をもらう。
「もぉぉーーっ!!壊れたら泣いてやるうううううっ!!!」
大健康の腕輪はみぽりんのお気に入りである。
姫巫女の側では有馬信乃が、今後の日常訓練で体術をもっと増やそうとか考えていた。
}
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
個々のアイドレスではなく、全体的な希望
特例をいただいてまで戦闘イベントに参加したいなら軍事、職業を中心に取得してください。ARは10しかなく、単独で装甲判定で耐えることもできず、攻撃は敵大将に張り合う事も出来ず、総てが中途半端でしかありません。巫の部隊はこのために存在する、という明確な目的が無いなら、時間と労力、国庫の無駄です。戦闘はオリンピックじゃありません、参加することに意義はないのです。敵を倒す、戦争に勝利する、それをなして初めて価値があるのです。今の巫軍には独力で戦場を自由に駆け回る事は出来ません。これからも戦闘に出続けるつもりなら、きちんと軍備を整えてください。最低でも攻撃、装甲で評価値30、これが歩兵でのラインだと思います。
また、HQの都市計画を優先するとの事ですが、それは筋が違うのではないでしょうか。
枠で取れるアイドレスは効果の高いものが多く数は少ない貴重品です。考えるべきはそれらが国にとってどのような恩恵をもたらしてくれるかであって、HQで効果が高いからそれを優先すると言うのは小国である巫のとる道ではありません。巫をどのような国に導くのか、枠で取得するアイドレスで優先すべきはそこであり、評価が高いだとか、帝国や他の藩のためだとか、そんなことに重きをおくのは、余裕ある大国やマイル払いのアイドレスで取得していくものだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アイドレスの希望
通常:安倍晴明派生の職業:出るかどうかわかりませんが、一番の安全側として安倍晴明を選択しました。
通常:召喚魔方陣(技術):式神にしろ悪魔にしろ一番のネックは召喚難易度なので、それを軽減できそうな技術が必要と考えます。
以下希望理由の詳細
*安倍晴明の派生職業
うちの国の一番の強み(戦闘イベントのみならず)は大量の犬士にあります。ところが今のところ彼らを運用してやる術が巫にはありません。マイル払って教師や警察官で配置しておくのも悪くありませんが、ターン5機で増え続けるので、配備しても将来的には余りが出るでしょう。また、船だとか宇宙船だとか、大量動員で使用する乗り物などもなければ、正味な話暇させるしかありません。
犬士が使えない原因のひとつとして考えるのは、やはり職業の弱さです。なので、手っ取り早く強化するために、深度の深いACEや施設から職業出してそっから引っ張ろう、てのがこの計画です。
なぜ安倍晴明が一番安全側かというのは、二つの理由があります。
その1:どこに出るかわからない人アイドレスを取得して高位系を着用できるようにするより、深度の深い所から職業を出す方が早そう。
その2:他の深度が深いものよりは安倍晴明が一番使い勝手(職業以外で利用できそうなもの)が良さそう。
その1について
人アイドレスにADを使えば人は出るようですが、そもそもADがいつ出てくるのかがわかりません。前回がターン最終でしたから、今回もターン最終、だとしたら遅いですね。他の所で行くと、都市計画、悪魔、あたりから出そうな気もしますが、まあそれはすぐ(?)わかるので期待だけにとどめましょう。
というわけで、いつ出るかわからない人を待つより、深度の深い所から引っ張る方が早いだろうと考えたわけです。また、職業つけたあとですぐに人アイドレスが出ても、人は全差し替えが可能なんで、取得した分を無駄にすることもないですから、これも安全側とした一つの理由です。
あと、これは推測と言うより希望妄想の類ですが、安倍晴明から古代東国人とか殿上人とか人アイドレスが出ないかなぁとも考えます。(でも殿上人だと根源力制限が付きそう)
その2について
巫で一番深いアイドレスは悪魔使い&悪魔(5)でその次が都市計画(4)です。ちなみに式使いは3で、安倍晴明までいくと4になります。
犬妖精→バトルメード→侍女→ヴァンシスカ→悪魔、悪魔使い
理力使い→理力建築士→建築家→素晴らしい都市計画
高位東国人→式神使い→式使い→安倍晴明、クーリンガン
悪魔&悪魔使い
純粋に強さだけを求めるなら悪魔の先(深度6)、悪魔使いの派生の先(深度7)なので強力な職業があるでしょう。しかしながら、いくつか懸念事項があります。
ひとつは根源力制限。悪魔使い(深度5)の段階で制限がついているので、先の先になると、もっと制限が付いてもおかしくありません。現時点ではPCですら着用できない、という可能性も出て来ます。
次に考えられるのが、派生がループする事です。ヴァンシスカの悪魔が規模の大きくない話でしたから、これより先の深度にはAD使用が必須であるかもしれないです。
そして最後に、職業以外の多様性の無さです。現時点では悪魔使いは戦力として換算できません。そのため、悪魔、悪魔使いの派生を有効に活用する術がほとんどないとも言えます。また、ヴァンシスカは西洋文化圏ですから、その他の汎用性に期待する事も難しいでしょう。
素晴らしい都市計画
おそらく派生はイベント、施設、技術しか出ないと考えます。そして、職業が出るとすれば、その先まで含めても行政、土木関係に向かうのではないでしょうか。こちらの場合、悪魔&悪魔使いとは逆に、汎用性はあるけれど、肝心の犬士強化がまったくできないのではないかと考えます。一番怖いのは職業4の多発でしょうかね。施設、技術などで国力の強化は見込めますが、犬士の強化を前提としては役に立たないのではないかと思います。
クーリンガン
名前からして中華系でしょう。最近の出来事を斜め読みしたところ死人使いでしょう。評価が高くても使い勝手が悪そうです。あと、強制イベントなどが怖そうです。目的さえ違えば面白いとは思いますが、同じとるなら安倍晴明の方が楽そうです。
安倍晴明
理想は式使い、最悪式神使いでも出てくれれば、犬士27機(式神27体召喚)で評価値28(式使いなら16機)、PCが建築家を着用して両部隊で同調詠唱攻撃をすれば、評価値32までなりますし、装甲は一機あたり単価が10又は13ですから部隊としては確実に上昇します。
しかしながら、問題が無いわけでもありません。ひとつは式神使いの場合、召喚難易度を下げる手段を考えなくてはならないんで、すぐに強化できるわけではないことです。
もうひとつは、派生が式神関係から外れていく場合。とくに、イベントや絶技しかでなかったときです。国家やPCが強化できても犬士が強くなれないのなら意味がありません。
他のとこに目を向けると小学校派生も安倍晴明と同じ深度4になります。
寮→保育園→小学校→集会所、秘密警察、八重咲桜子、知恵者
ただ、ACE二人の先は見えていますが職業は無く(でも桜子は職4が豊富)、集会所、秘密警察のどちらかになるわけですが、どちらも安倍晴明よりも多様性にかけると判断しました。
秘密警察
職業が一番出そうですが、国のカラーに合わない事、職業でなく職業4になりそうなこと、なにより、職業取得以外の使い道が現時点ではなさそう、と考えます。ただ、将来的にはあるといいかもなアイドレスだとは思います。組織のアイドレスは初めてなので、使い勝手が悪い可能性が高いため、今開くべきとは思いませんが。
集会所
職業よりもイベント、施設方向のアイドレスになりそうと考えました。現時点では少し遅いかな、と言う印象です。派生の派生やさらにその先まで考えれば、犬士を使える存在にできそうですが、兎角時間がかかり過ぎるので巫向きではないと判断しました。
以上の事を基準にして、現在の国情並びに職業から考え、安倍晴明が一番安全側にあると考えました。どれをとっても深度は4以上になるので数値だけならそれなりの評価をとれるでしょうが、僕が一番重視しているのは特殊です。
ARが10しかない巫の職業では、戦闘イベントにしろ生活ゲームにしろ出来る事がかなり限られてしまいます。いま、手っ取り早くARを上昇させる手段としては式神、悪魔の召喚でしょう。式使い、悪魔使いでの召喚ならAR15ですし、通常の職業とあわせてAR25ぶんの行動が出来るようになります。(一イベントに一回召喚と仮定)特に巫は燃料の都合上、混成部隊で重編成をメインに使うみたいですから、分割にAR3使う事が前提になり、召喚によるAR上昇は貴重と言えるでしょう。
なので、理想を言えば犬士が式使いを着用できる事(召喚に難易がないので数が揃えられる)、次点は犬士が(式使いに限らず)何かを召喚してARを上昇できること、最低でも詠唱を強化してPCが召還した式神と同調し評価値をあげる事、これが犬士強化の方策となります。ついでに言っときますと、一番最低なのはこれ以上職業を分散させる事です。侍女だろうと建築家だろうと、式使いであっても邪魔なら削除するべきです。
また、犬士を強化できなかったとき、安倍晴明派生なら式神系を強化させることが出来ると思われるため、PCの職業枠を強化させるには確実性が高いと思います。他のアイドレス、特に悪魔や悪魔使いの方が単体としてなら有益なアイドレスはありそうですが、全体のバランスが崩れて使いにくくなる事態を考慮すると現時点では一歩引いておくべきと考えます。
本音を言えば、2枠使うなら犬士なんてほっといて「侍女式神→侍女を神狩り」「建築式神→理力建築士を魔導兵器」で取得する方が戦力強化には繋がるのですが、PL国民が増えない以上犬士を有効に活用する事を優先しておいた方がベターと思います。
さいごにひとつ。安倍晴明を一番安全側と言いましたが、これは現状の路線を踏襲、強化していく場合のことです。今後大きく路線転換を考えているのなら、別の方向からとっていく方が良い場合もあります。例えば、今後一切戦闘イベントに参加しないのなら、都市計画や集会所の方が将来性は見込めますし、I=Dを導入するなら永野英太郎を取得した方が良いでしょう。
あと、余談ですが、犬士で式神を使いたい(式使いをとりたい)というのであれば、確率が最も高いのは、
式神使い→久珂光太郎→小夜たん→式使い
このようになります。ただ、アイドレスWikiの小夜たんが個人派生っぽいので、確実とは言いきれません。しかしながら、光太郎には職業中忍がありますし、式神を使いやすくしそうなアイテム符もあるので、犬士はじめ巫の軍備強化に時間をかける事を良しとするなら堅実だとは思います。
*召喚魔方陣
巫の軍隊が使えない最大のネックは召喚難易度です。式神使いも悪魔使いも、難易18を越えない限りARの上昇も評価値上昇もありません。そのため召喚難易度を下げる工夫をしなくてはなりません。単純なのは職業を強化し職業4をつけ、人から職業4までをSHQで取得し、知識と幸運だけでも24まで評価値を上げる事です。まあ、そんなの100%無理でしょう。時間と労力の割に合いません。
なら、あとは召喚難易度を下げる工夫を凝らすしかありません。悪魔使いの派生ですから、最低でも悪魔使いの召喚を助ける事は出来るでしょうし、転用して式神も難易度を下げられる可能性も有ります。
ただ、ひとつ条件、というか、制限を設ける必要があります。制限とは、悪魔、式神以外は召喚技術が使えないようにしてしまう事です。どこで見たか忘れましたが、クエスカイゼスだかなんだかの人騎兵が魔方陣から生まれるみたいなことがありました。つまり、見方を変えれば召喚魔方陣の技術に制限が無ければ悪用する事が簡単なわけです。PC限定なども良いかもしれません。転用まで考えるなら極端に制限を設けなければ危険な技術である、と考えた方が良い代物だと思います。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (...@197.110.148.119.bb.banban.jp>
http://cwtg.jp/bbs2/wforum.cgi?no=25110&reno=25056&oya=24738&mode=msgview
−−−−
レムーリア方面軍:第2回行動指針【30日 22時提出用】
レムーリア方面担当白石です。
いつもお世話になっております。
遅くなり大変申し訳御座いません。第2回目カードの大枠が確定しましたのでお知らせいたします。
速報版でお伝えしました通り、一定の敵を倒した後に、【守勢(EV136−204)】を選択することとなります。
第一目標はシープホーン、以下、敵エリート兵、敵兵と続き、奴隷兵に関しては不殺白兵(特殊を持っていない場合は元の白兵数値ー5になります)を用います。
その際、シープホーン討伐担当には暁部隊となっていますが、これは評価値的に唯一倒せる可能性があるためとなります。
(暁の白兵評価が39でRP修正で+3をとれて初めて50%成功となる。その分回数殴って、なんとか4機撃破を目指します)
尚、この苦しい局面打破のために、個人イベントの開示申請を行っており、何かの役に立つと思われます。
開示をお待ちください。(判定前までには受け取りに行く予定です)
どの敵を誰が倒すか、どのようにARを推移させるかは以下にまとめましたのでごらんください
尚、バンド対象等については調整が入る可能性があり、作業者が寝て起き次第、わかりやすいように図でバンド関係を作る予定ですので少々お待ちいただければと思います。
#すいません。眠い頭で作成しているので漏れがある可能性がございます。
#何かミスに気づきましたら白石までご連絡をお願いいたします。
----ここから----
■部隊内訳
○バンドでして装甲担当
<暁騎兵隊> 8回シープを殴る
<愛鳴之部隊>
○暁がバンドを行う部隊
<玄霧藩国・整備班A>
<玄霧藩国・整備班B>
<玄霧藩国・治療班A>
<玄霧藩国・治療班B>
<玄霧藩国・治療班C>
<リワマヒ国軍医療班・東隊>
○暁にバンドしてもらう部隊
<るしにゃん・チーム:オンス>
<るしにゃん・チーム:アルフ>
<よんた藩国部隊>
<ドリームハンター>
<巫歩兵部隊>
○暁と間接的にバンドになる部隊(部隊分割後は分割隊同士が自動的にバンド状態になるのを利用します)
<るしにゃん・チーム:赤弓隊>※チーム:オンス、アルフと暁がバンドしているため
<るしにゃん・チーム:黄弓隊>※チーム:オンス、アルフと暁がバンドしているため
<玄霧藩国・暗殺者分隊> ※玄霧藩国の治療部隊が暁とバンドしているため
<リワマヒ国軍医療班・室賀隊>※リワマヒ国軍医療班・東隊が暁とバンドしているため
○愛鳴隊がバンドする部隊(治療過多対策、同調はよけ藩の摂政の特殊で行ってください)
<よけ・よけ藩医療整備隊>
<よけ・よけ藩医魔法使い隊>
<馬とゆかいな仲間たち部隊>
<よんた藩国部隊>
○自由(適時殴って装甲もこなせる)
<馬とゆかいな仲間たち部隊>3部隊:敵エリート兵
#たけきの馬部隊はよけ医療部隊とバンドし一回の治療を受けてください
<王女親衛軍第一騎士団>3部隊:敵エリート兵
■現状案
○暁の動き
・AR14スタートで4回バンドする(玄霧整備A,B、玄霧医療A、B)(AR14→10)
・治療受ける(AR10→13)※玄霧整備Aより
・3回バンドする(玄霧医療C,リワマヒ医療、愛鳴之部隊)(AR13→10)
・治療受ける(AR10→13)※玄霧整備Bより
・シープホーンに白兵攻撃(AR13→10)
・治療受ける(AR10→13)※玄霧医療Aより
・シープホーンに白兵攻撃(AR13→10)
・治療受ける(AR10→13)※玄霧医療Bより
・シープホーンに白兵攻撃(AR13→10)
・治療受ける(AR10→13)※玄霧医療Cより
・シープホーンに白兵攻撃(AR13→10)
・治療受ける(AR10→13)※リワマヒ医療部隊より
・シープホーンに白兵攻撃(AR13→10)
・ARを1分待機する(AR10→9)
・治療を受ける(AR9→12)※るしにゃん:チームアルフより
・シープホーンに白兵攻撃(AR12→9)
・治療を受ける(AR9→12)※るしにゃん:チームオンスより
・シープホーンに白兵攻撃(AR12→9)
・シープホーンに白兵攻撃(AR9→6)
・撤退する(AR6→4)攻撃受けるが耐えられる
○暁とバンドする治療部隊の動き1(玄霧整備AとBの場合)2部隊
・AR10でバンドをフォローするために治療(AR10→7)
・撤退(AR7→5)
○暁とバンドする治療部隊の動き2(玄霧医療ABCとリワマヒ医療部隊の場合)4部隊
・AR10で暁の攻撃のために治療を行う(AR10→7)
・撤退(AR7→5)
○暁にバンドする治療部隊の動き(チームアルフ、チームオンス)2部隊
・AR10で暁とバンド(AR10→9)
・暁部隊を治療(AR9→6)
・撤退(AR6→4)攻撃受けるが耐えられる(暁と自国部隊で防御する)
○暁にバンドする部隊の動き(ドリームハンター、巫連、よんた)
・AR10で暁とバンド(AR10→9)
・撤退(AR9→7)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
優先順位で書いてないです。今のところいいかなーと思ってるものです。
AD枠候補:
小学校(施設):教育関係の何か出たらいいかなと思いました。
建築家(職業):建築関係の何か出そうかなと思ったので…
式使い(職業):今ある派生の職業が神狩りのみなので他の職業があるかなと思いました。
通常枠:
○施設
集会所(施設)(小学校派生):
情報の共有が速やかに出来るように設定できるかなと思いました。
情報交換を促しつつ、政庁からの情報もすぐ伝わるようにという感じ?危機管理意識を高められるかな?と。
有名な学校(施設)(建築家派生):
知識を高めて欲しいのと、自然と文明の折り合いを優しくつけられるようになって欲しいなーと思いました。
海の家(施設)(大観光地派生):
こちらでなくても資金収入になるものを何か選ぶのがいいかなと思いました。
○職業
退魔士(職業)(悪魔使い派生):
悪魔に対応できない所があるならあっても良いかな。
気をつけないと関係がこじれる場合もあるかなという心配を少ししてますけれど…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7171-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
未開示のアイドレスの内容にもよりますが、現段階での希望アイドレスです。
上の方が希望度が高く、特に上の2つはかなり重要度が高いと思っています。
通常:長距離輸送システム(施設):T13から、宰相府藩国と聯合を組むことで他藩国が使用できるようになりました。また、戦場がNWから外に移動していることから、需要も増えてくると思います。行き先については、情勢や、他の方々の話を聞いて決めるといいと思います。
通常:資金収入系アイドレス(リゾートホテルなど):都市計画の内容にもよりますが、宰相府との聯合費用など、まだ資金が必要なので。
通常:集会所(施設):藩国民が仲良くできる場所を作り、文化の違いなどを分かり合えればいいと思いました。
通常:後宮女官(職業):神聖巫連盟独自の職業アイドレスの伸ばし方をしても面白いと思います。
通常:退魔士(職業):同上
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p5081-ipad204kokuryo.gunma.ocn.ne.jp>
|
みぽりん
- 08/12/29(月) 16:55 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; msn...@p4010-ipbfp2104tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>
今回は都市計画にHQがついているのでそちらを優先します。
また、悪魔も開示がまだなのであくまで現段階で候補に出来そうなものがどれくらいあるかの確認のためと思ってください。
なので悪魔とすばらしき都市計画は選択肢には入れていませんが候補に入っていないわけではないので追加希望を出さなくて大丈夫です。
また、親父の魂(ウイングブーツ)にはADをかけることが出来ますが、今現在使用される可能性があるので含めていません。
また、一つとった後その派生を所得するという方法も所得したアイドレスの数と作成進度などから考慮するので無理に挙げなくても構いません。
ただ少なくとも能力開示が行われるまでは希望を確認する事も含めて実際は所得しないであろうアイドレスでも所得したいという希望を出して貰いたいと思います。
なのでこれは取らないだろうというものでも気になるものがあればテンプレートにしたがって希望を出して置いてください。
また。すでに候補として上がっているアイドレスに所得希望の理由を追加する場合も同様のテンプレートでお願いします
追加する場合のテンプレートは
(通常orAD):(所得希望アイドレスorAD使用希望アイドレス):(所得もしくはAD使用希望理由)
でお願いします
AD枠使用候補
高位東国人(人):人アイドレスの強化が期待できます。一応確認のため質疑を出していますが、根源力制限がない場合は犬士のアイドレスも強化できるかと思いました。
東国人(人):高位と違い人アイドレスを期待するというよりは職業アイドレスを期待してです。
すでに出ている物を見てもその国らしい職業が出ているのでこの国らしい職業が出る事を期待しています。
なお、一番出て欲しいと考えているのは教育関係のアイドレスです。
小学校(施設):教育関係の職業アイドレスがもっとも出る可能性が高い場所です。
たとえそれが出なかった場合でも上の学校が出る事が期待できます。
保育園(施設):年齢的には小学生よりも保護が必要なのでそれを助けていけるようなものが可能性もありつつ教育関係の職業アイドレスが出る可能性もあります。
建築家(職業):理力建築士と入れ替える職業アイドレスが期待できます。
施設やイベントが出た場合でも国の方針からそれほど外れたものではないと考えます。
式使い(職業):職業でもっとも深度まで潜っており、悪魔使いと違い根源力制限がないので一応候補に入れています。
燃料の消費がネックなのを超えられるかが問題。
侍女(職業):侍女の能力改良されたもの、または帝国慈愛教会関係の派生を期待。
ただ評価値的にはあまり期待できない
通常枠
安部晴明(ACE):式神の運用方法を教授して貰えないかと考えています。
狐のお面(アイテム):職業の強化、施設の強化以外で能力強化が期待できる事、たとえ入手できる数が少なくても国民数が少ないうちでは問題は少ないと考えます。
花嫁養成学校(施設):子どもを捨てたりしないような親になるように養成できる事を期待します。
お料理教室(施設):食料は豊富にあるので料理という趣味を持つ者が増えれば娯楽に対しても効果があると考えます。
有名な学校(施設):医療を育てたいと考えます。あまり多くを取り入れようとすると派生でそれに見合ったものが取れないと思うので医学部と教育学部か多くても一つ二つ足すくらいがいいと思いますが、とりあえず医療知識は浸透するでしょうしAD枠を小学校にかけない場合は優先度は高めです。
AD枠を小学校にかけた場合はその結果次第でもいいですが、優先度は下がると考えるので今回の所得という面では低くしても構わないと思っています。
有名な塔(施設):福祉以外にも力を入れようと思い候補に入れました。
天体観測なのか電波塔なのか五重塔のようなタイプなのかはわかりませんが、新たな方向へ進む足がかりにはなると考えています。
陸軍兵站システム(技術):補給士官への足がかり。
郊外ファームタイプの遊園地(施設):娯楽施設としても期待できる資金調達が出来る施設。
海の家などと違い季節を問わず、また観光地と違い自国民も利用する事が期待出来る。
海の家(施設):リゾートホテルと違い、国民の反感を買わずに効果を発揮しそうな所が魅力。
退魔士(職業):悪魔や妖怪と共に暮らしていけるには人間側にも力を持っていたほうが良いだろうという事で選択肢に入れておきました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
http://cwtg.jp/bbs3/wforum.cgi?no=2915&reno=2870&oya=2856&mode=msgview
> L:乾坤作戦(EV136−200)={
> t:名称=乾坤作戦(EV136−200)(戦闘)
> t:要点=戦列,緊張,戦馬
> t:周辺環境=平原
> t:説明文 ={軍団は集合して戦いを待っている。}
> t:とれる行動={
>
> t:この場面で得られる効果 =ここでは5AR分を使って冒険の準備が出来る
>
> t:この場面で選ぶことが出来る行動={
> #行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
> *部隊分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
> *攻撃訓練,なし,なし,1,0(攻撃関連の評価+1)
> *防御訓練,なし,なし,1,0(防御関連の評価+1)
> *偵察訓練,なし,なし,1,0(偵察関連の評価+1)
> *同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
> *進軍して戦闘を開始する,なし,なし,0,0
> t:要求されるパーティロールプレイ=準備風景。
> }
> t:→次のアイドレス =涼州から奇襲に賭ける(EV136−201),よんた藩から強襲をかける(EV136−202)
> }
>
>
> f:PLAYER=<巫歩兵部隊>
>
> t:<巫歩兵部隊>の編成=ttp://troep.sakura.ne.jp/I_Dress/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1978;id=I_Dress
> 準備AR:5
> 達成値:0
> 修正値:0
> f:<巫歩兵部隊>の行動={
> #*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
> r:同調訓練を行う
> #AR:5→4
> #*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
> r:同調訓練を行う
> #AR:4→3
> #*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
> r:同調訓練を行う
> #AR:3→2
> #*攻撃訓練,なし,なし,1,0(攻撃関連の評価+1)
> r:攻撃訓練を行う
> #AR:2→1
> #*攻撃訓練,なし,なし,1,0(攻撃関連の評価+1)
> r:攻撃訓練を行う
> #AR:1→0
> #*進軍して戦闘を開始する,なし,なし,0,0
> r:進軍して戦闘を開始する→涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)を選択
> #AR:0→0
> }
通った。
同調関連の評価+6
攻撃関連の評価+2 を得た。
>
> f:<巫歩兵部隊>のロールプレイ={略}
通った。評価は面白い。修正+1ですがここでは使用されません。
#文字数がスペース込みだと1000字を越えてしまいます。
#カウンターによる差もあると思うので1000字に近い場合はお気をつけください。
残り準備AR:0
修正:
攻撃関連の評価+2
同調関連の評価+6
現在の達成値:0
→次のアイドレス
L:涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)={
t:名称=涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)(戦闘)
t:要点=戦列,突撃,戦馬
t:周辺環境=平原
t:説明文 ={軍団は白夜のダークサマーレルムに現れた。奇襲は成功した。敵の第1軍に襲い掛かることができる。}
t:とれる行動={
t:この場面で得られる効果 ={
ここではARが尽きるまで戦闘できる。(使い切ってかまわない。)敵部隊100以上を撃破して次の戦闘のアイドレスを選ぶもしくは撤退を選択しなければ部隊は敵に飲み込まれて全滅する。強制リクエストを受けなければならない。
なお、空を飛ぶユニットは稲妻に撃たれる。ARにかかわらず装甲で40の判定を行い、失敗すれば死亡する。
}
t:強制リクエスト={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値,リクエストされるAR
*強制リクエスト装甲(このリクエストは強制),装甲,24,0,0,{4、1}(ただし、敵100部隊を撃破していれば、このリクエストは発生しない。)
}
t:この場面で選ぶことが出来る行動={
#行動名,リクエストされる能力,難易評価,消費AR,成功した場合の達成値
*パーティ分割(小部隊に分割するだけ),なし,なし,3,0
*連携(バンド)する,外見,7,1,0 #同調判定ではなく部隊全体の外見判定です
*短距離移動する,なし,なし,1,0(Y=−1の修正を与える。修正は蓄積されるが最終的にYが0未満になることはない)
*白兵距離まで移動して敵一部隊に攻撃を行う,白兵,X,3+Y,X×4
*詠唱戦して敵一部隊に攻撃を行う,近距離,X,3+Y,X×4
*(弓で)敵一部隊に攻撃を行う,中距離,X,3+Y,X×4
*特殊を使う,なし,なし,3,0 #特殊の効果に従います。
*撤退して次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,2,0 #守勢への移動
*次の戦闘のアイドレスを選んで開く,なし,なし,4,0 #一騎打ちへの移動
#Xは以下のように求める()内は部隊の数。
#なお、敵をグルーピングすることは出来ない。
敵奴隷兵 (15人120部隊) Xは15 Yは1
敵兵 (15人120部隊) Xは22 Yは2
敵エリート兵 (15人8部隊) Xは27 Yは2
敵シープホーン (1人4部隊) Xは42 Yは0
t:要求されるパーティロールプレイ=正面決戦
}
t:→次のアイドレス =(100部隊以上撃破)一騎打ち(EV136−203),(撤退をした場合)守勢(EV136−204)
}
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
f:PLAYER=<巫歩兵部隊>
t:<巫歩兵部隊>の編成=ttp://troep.sakura.ne.jp/I_Dress/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1978;id=I_Dress
準備AR:5
達成値:0
修正値:0
f:<巫歩兵部隊>の行動={
#*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
r:同調訓練を行う
#AR:5→4
#*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
r:同調訓練を行う
#AR:4→3
#*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
r:同調訓練を行う
#AR:3→2
#*攻撃訓練,なし,なし,1,0(攻撃関連の評価+1)
r:攻撃訓練を行う
#AR:2→1
#*攻撃訓練,なし,なし,1,0(攻撃関連の評価+1)
r:攻撃訓練を行う
#AR:1→0
#*進軍して戦闘を開始する,なし,なし,0,0
r:進軍して戦闘を開始する→涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)を選択
#AR:0→0
}
f:のロールプレイ={
神聖巫連盟兵部省内一室。
姫巫女、摂政臨席のなか、今回の方針が発表される。
「んとー、つまり「なかよくする」ですか?」
めいっぱいきりりとした目でみぽりんが尋ねる。
本人いたって大真面目。最近やけに頑張ろうとしている。
「そうですね。同調して他国と一緒に戦うことになると思われます。そのときがきたらお願いしますね」
有馬信乃がうまくまとめ、みぽりんが「はいです!!」と気合の入ったお返事をした。
雹がつづきをひきとる。
「狙いは式神使いによる詠唱による攻撃。他国と協調しながら攻めます」
ちらりと姫巫女を見る。
姫巫女は無言。
あの細い肩に国の命運がかかっている。
/*/
中庭に場所を代えて訓練に入る。
3班に分け、それぞれ班ごとに同調しながらの「体術」「詠唱攻撃」「陣地作成」。
味方と同調しながら、「式神召喚」「詠唱」。陣地作成も加え、より実戦に近い訓練になっている。
摂政、七比良鸚哥が悪魔に願う。
「共に戦おう」と。
老人の姿をした悪魔がすいと現れ、目を細める。
合図をしたかのような呼吸で、作成された陣に向かって突撃する。
陣のなかでは姫巫女が澄んだ声で自分の愛する式神を呼ぶ。
「千夏月(ちかし)」
小さなカカシがぴょこっと姿を現し、姫巫女の顔をつぶらな目で見る。
「悪魔をよけながら摂政に突撃。千夏月が怪我しないようにね」
姫巫女の声にあわせるように、式神使いたちが千夏月の援護にあたる。
味方の動きをよくみながら呼吸をあわせる。
「すずめさん!!」
みぽりんが式神を呼ぶ。
天空で繰り返される攻防戦。
地上では、目で合図しながら摂政を中心にした七比良鸚哥が悪魔の横から走りこむ。援護する班員。
目の前の敵に足を振り上げる。
手を十字にして防ぐのはある。
帝国軍仕込みで腕は一流。
ふっと笑った七比良鸚哥がそのまま回転するように背後に蹴りをいれる。
流れに乗るようにして直撃をさける、ある。
反省点をあげながら、体が覚えるまで訓練は続いた。
/*/
出陣前。
姫巫女さまから何かございますかと促され、姫巫女が小さくうなづく。
「今回は防御は代わりにしてくれる所があります。ですから連携をとる事を第一に考えてください。それが出来さえすれば大丈夫。後は今度こそ自分達が敵を退ける事が出来る事を願うだけです。帰ったら餅つきしてお腹いっぱいお餅を食べましょう。」
こうして出陣は整った。
}
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
f:PLAYER=<巫歩兵部隊>
t:<巫歩兵部隊>の編成=ttp://troep.sakura.ne.jp/I_Dress/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1978;id=I_Dress
準備AR:5
達成値:0
修正値:0
f:<巫歩兵部隊>の行動={
#*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
r:同調訓練を行う
#AR:5→4
#*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
r:同調訓練を行う
#AR:4→3
#*同調訓練,なし,なし,1,0(同調関連の評価+2)
r:同調訓練を行う
#AR:3→2
#*攻撃訓練,なし,なし,1,0(攻撃関連の評価+1)
r:攻撃訓練を行う
#AR:2→1
#*攻撃訓練,なし,なし,1,0(攻撃関連の評価+1)
r:攻撃訓練を行う
#AR:1→0
#*進軍して戦闘を開始する,なし,なし,0,0
r:進軍して戦闘を開始する→涼州から奇襲に賭ける(EV136−201)を選択
#AR:0→0
}
f:のロールプレイ={
神聖巫連盟兵部省内一室。
姫巫女、摂政臨席のなか、今回の方針が発表される。
「んとー、つまり「なかよくする」ですか?」
めいっぱいきりりとした目でみぽりんが尋ねる。
本人いたって大真面目。最近やけに頑張ろうとしている。
「そうですね。同調して他国と一緒に戦うことになると思われます。そのときがきたらお願いしますね」
有馬信乃がうまくまとめ、みぽりんが「はいです!!」と気合の入ったお返事をした。
雹がつづきをひきとる。
「狙いは式神使いによる詠唱による攻撃。他国と協調しながら攻めます」
ちらりと姫巫女を見る。
姫巫女は無言。
あの細い肩に国の命運がかかっている。
/*/
中庭に場所を代えて訓練に入る。
3班に分け、それぞれ班ごとに同調しながらの「体術」「詠唱攻撃」「陣地作成」。
味方と同調しながら、「式神召喚」「詠唱」。陣地作成も加え、より実戦に近い訓練になっている。
「金剛!」
摂政、七比良鸚哥が天を仰ぎ力強い声で名を呼ぶ。
喜んでやってくる金色のインコの式神。
七比良鸚哥が合図をすると、3倍の大きさになり作成された陣に向かって突撃する。
陣のなかでは姫巫女が澄んだ声で自分の愛する式神を呼ぶ。
「千夏月(ちかし)」
小さなカカシがぴょこっと姿を現し、姫巫女の顔をつぶらな目で見る。
「金剛をよけながら摂政に突撃。千夏月が怪我しないようにね」
姫巫女の声にあわせるように、式神使いたちが千夏月の援護にあたる。
味方の動きをよくみながら呼吸をあわせる。
「すずめさん!!」
みぽりんが式神を呼ぶ。
天空で繰り返される攻防戦。
地上では、目で合図しながら摂政を中心にした班が金剛の下から走りこむ。
目の前の敵に足を振り上げる。
手を十字にして防ぐのはある。
帝国軍仕込みで腕は一流。
ふっと笑った七比良鸚哥がそのまま回転するように背後に蹴りをいれる。
流れに乗るようにして直撃をさける、ある。
反省点をあげながら、体が覚えるまで訓練は続いた。
/*/
出陣前。
姫巫女さまから何かございますがと促され、姫巫女が小さくうなづく。
「今回は防御は代わりにしてくれる所があります。ですから連携をとる事を第一に考えてください。それが出来さえすれば大丈夫。後は今度こそ自分達が敵を退ける事が出来る事を願うだけです。帰ったら餅つきしてお腹いっぱいお餅を食べましょう。」
こうして出陣は整った
}
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@219-122-251-179.eonet.ne.jp>
連絡事項
- 掲示板の表示形式およびページごとの表示数は「設定」より変更が可能です。
- 特定の記事に飛ばしたいときは[[#(記事番号)]]、特定の話題に飛ばしたいときは[#T(元記事の番号)]と書けばリンクが貼られます。